東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 http://kyoujyunji.net/index.html かずあるHPのなかからおいでくださり有難うございます。 東広島市八本松駅からお車で8分のペットの葬儀・納骨をはじめ、人にもペットにも優しいお寺ならココ 2021年夏、継承者不要のお墓「起縁」ができました。 ja-JP 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 復活!教順寺寄席 http://kyoujyunji.net/contents_158.html 教順寺寄席              四年ぶりの復活です!日時 令和5年10月15日(日)午後六時より二席場所 教順寺 本堂にて出演 古今亭菊志ん師匠入場無料!!コロナ流行のため、お休みしておりました教順寺寄席が四年ぶりに復活いたします。新たな気持ちで、またイチからの出発です。どうか応援よろしくお願いいたします。駐車場の用意もございますので、ご家族。ご近所。お友達、皆さんお誘いあわせの上。お越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2023/12/27 教順寺寄席   
            四年ぶりの復活です!

日時 令和5年10月15日(日)午後六時より二席
場所 教順寺 本堂にて
出演 古今亭菊志ん師匠
入場無料!!

コロナ流行のため、お休みしておりました教順寺寄席が四年ぶりに復活いたします。
新たな気持ちで、またイチからの出発です。
どうか応援よろしくお願いいたします。
駐車場の用意もございますので、ご家族。ご近所。お友達、皆さんお誘いあわせの上。お越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

]]>
お寺でyoga http://kyoujyunji.net/contents_131.html 好評終了!ありがとうございました。日時 7月12日金曜日午前10時から場所 本堂ほか内容 静寂な本堂にてyogaのあとランチを皆さんで。メニューはガパオライス トムヤムガイ アジアンなピクルス費用 2500円人数 6名様(残席1名様となっております)申し込みは教順寺まで☎082-429-0295満席御礼!! 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2019/06/29
好評終了!ありがとうございました。
日時 7月12日金曜日午前10時から
場所 本堂ほか
内容 静寂な本堂にてyogaのあとランチを皆さんで。
メニューはガパオライス トムヤムガイ アジアンなピクルス
費用 2500円
人数 6名様(残席1名様となっております)
申し込みは教順寺まで
☎082-429-0295

満席御礼!!



]]>
除夜の鐘つきおよび元旦会について http://kyoujyunji.net/contents_129.html 除夜の鐘除夜には、除日の夜という意味があります。さらに、除日の「除」には、古いものを捨て去り新しいものを迎えるという意味があることから、除日とは一年の最後の日、つまりは大みそかと同じということになり、その夜のため除夜と言うわけです。除夜の鐘はどなたでもついていただけます。人数制限もありません。ぜひ一年の終わりに大きな鐘をついて、この一年を振り返ってみませんか?時間はだいたい11時過ぎからです。元旦会がはじまる0時までついていただけます。教順寺の梵鐘は門の上にあるタイプです。登れる方は上で、登れない方も下からつけるようになっております。参詣されたかたには、甘酒の接待がございます。元旦会 1月1日午前0時より 本堂にてお勤め※お参りの方には坊守より手作りのプチギフトがございます。お子様にはお菓子がくばられます。お楽しみに!注意!ペットさんを連れてお参りの方境内はリードをつけてオーナーさんの傍からはなさないように。本堂へはキャリーにいれるか、リードをつけ抱っこして、毛の舞い散らないようにして、しっかりホールドしてはいってください。(キャリーに入れないときは脚を拭いてください)必要な場合は口輪等もご用意ください。トイレはなるべく済ましておいでください。(どうしてもの時はスッタフに場所等おききいただき、排泄物はお持ち帰りください)むやみやたらに吠えたり、動き回らせたりしないでください。やむを得ない場合は本堂境内より退出していただくこともございます。犬猫等動物の苦手な方も沢山おられますくれぐれも事故のないよう、お互いが気持ちよく参詣できるようご配慮ください。万が一、ペットさん関連の事故(噛みつき、脱走、ケガ 喧嘩等)があった場合、教順寺は一切の責任をおいません。自己責任でお連れください… 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/12/26 除夜の

除夜には、除日の夜という意味があります

さらに、除日の「除」には、古いものを捨て去り新しいものを迎えるという意味があることから、除日とは一年の最後の日、つまりは大みそかと同じということになり、その夜のため除夜と言うわけです。


除夜の鐘はどなたでもついていただけます。

人数制限もありません。

ぜひ一年の終わりに大きな鐘をついて、この一年を振り返ってみませんか?

時間はだいたい11時過ぎからです。元旦会がはじまる0時までついていただけます。

教順寺の梵鐘は門の上にあるタイプです。

登れる方は上で、登れない方も下からつけるようになっております。

参詣されたかたには、甘酒の接待がございます。



元旦会 
1月1日午前0時より 本堂にてお勤め

※お参りの方には坊守より手作りのプチギフトがございます。お子様にはお菓子がくばられます。お楽しみに!

注意!ペットさんを連れてお参りの方
境内はリードをつけてオーナーさんの傍からはなさないように。

本堂へはキャリーにいれるか、リードをつけ抱っこして、毛の舞い散らないようにして、しっかりホールドしてはいってください。
(キャリーに入れないときは脚を拭いてください)

必要な場合は口輪等もご用意ください。

トイレはなるべく済ましておいでください。(どうしてもの時はスッタフに場所等おききいただき、排泄物はお持ち帰りください)

むやみやたらに吠えたり、動き回らせたりしないでください。やむを得ない場合は本堂境内より退出していただくこともございます。

犬猫等動物の苦手な方も沢山おられます
くれぐれも事故のないよう、お互いが気持ちよく参詣できるようご配慮ください。


万が一、ペットさん関連の事故(噛みつき、脱走、ケガ 喧嘩等)があった場合、教順寺は一切の責任をおいません。
自己責任でお連れください
]]>
8月の漢方薬草講座のお知らせ http://kyoujyunji.net/contents_128.html ヨモギからもぐさをてづくりして、それを使って経絡にお灸をします。お灸をお塩や生姜、味噌の上にのせてお灸をするそうです。そして脈をみながら、お灸での変化を感じてみましょう。ヨモギによって色んなもぐさができますよ。もぐさ作りのために、ホウレンソウ1束くらい(100gくらい)のヨモギを水洗いして、水気を切って1日天日干しして、1週間から10日陰干しをしてください。当日はそれをつかってもぐさをつくります。(出来なかった方は事前にご連絡ください。余分に作っておりますので大丈夫です。)※半日日干しで、車のなかで乾燥しても大丈夫です。ある方は、びわの生葉を1〜2枚お持ちくださいすりこ木とすり鉢がある方はお持ちいただけると嬉しいです。開催日  8月22日 水曜日 費用3500円 時間 午前10時〜午後3時頃まで お昼は1品持ち寄り形式で。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/08/16
  • ヨモギからもぐさをてづくりして、それを使って経絡にお灸をします。お灸をお塩や生姜、味噌の上にのせてお灸をするそうです。そして脈をみながら、お灸での変化を感じてみましょう。ヨモギによって色んなもぐさができますよ。
  • もぐさ作りのために、ホウレンソウ1束くらい(100gくらい)のヨモギを水洗いして、水気を切って1日天日干しして、1週間から10日陰干しをしてください。当日はそれをつかってもぐさをつくります。(出来なかった方は事前にご連絡ください。余分に作っておりますので大丈夫です。)
  • ※半日日干しで、車のなかで乾燥しても大丈夫です。
  • ある方は、びわの生葉を1〜2枚お持ちください
  • すりこ木とすり鉢がある方はお持ちいただけると嬉しいです。
  • 開催日  8月22日 水曜日 費用3500円 時間 午前10時〜午後3時頃まで お昼は1品持ち寄り形式で。
  • ]]>
    夏祭りやります http://kyoujyunji.net/contents_127.html 教順寺では広島大学のボランティアサークル つながりさんとコラボして夏祭りをやります。日時 8月25日 土曜日 午後5時から8時まで(雨天の時は26日)場所 教順寺 東広島市八本松町原6781 ☎082-429-0295夜店や屋台がでますよ〜教順寺は飲食は唐揚げ・フライドポテト・ジュースやさんを出店予定!そのほか住職の趣味?で射的やらスーパーボールすくいみたいな夜店も出店の予定です。原の民謡保存会による盆踊りも開催されますよ。つながりさんは広大のベトナムからの留学生さんが、お国のお料理バインセオを出店してくださる予定だそうです。日本のお好み焼きみたいな感じのお料理だそうです。またアカペラのサークルPDEが出演してお祭りを盛り上げてくださいます。どなたでもご参加ください!夏休みの思い出に、家族で参加してみませんか?お待ちしております。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/08/16 教順寺では広島大学のボランティアサークル つながりさんとコラボして

    夏祭りをやります。

    日時 8月25日 土曜日 午後5時から8時まで(雨天の時は26日)

    場所 教順寺 東広島市八本松町原6781 ☎082-429-0295

    夜店や屋台がでますよ〜

    教順寺は飲食は唐揚げ・フライドポテト・ジュースやさんを出店予定!

    そのほか住職の趣味?で射的やらスーパーボールすくいみたいな夜店も出店の予定です。

    原の民謡保存会による盆踊りも開催されますよ。



    つながりさんは

    広大のベトナムからの留学生さんが、お国のお料理バインセオを出店してくださる予定だそうです。

    日本のお好み焼きみたいな感じのお料理だそうです。

    またアカペラのサークルPDEが出演してお祭りを盛り上げてくださいます。

    どなたでもご参加ください!
    夏休みの思い出に、家族で参加してみませんか?
    お待ちしております。]]>
    7月の漢方薬草講座 http://kyoujyunji.net/contents_126.html 今月7月の漢方薬草講座はこの度の豪雨災害の後のため中止となりました。次回は8月22日です。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/07/24
    今月7月の漢方薬草講座はこの度の豪雨災害の後のため中止となりました。次回は8月22日です。
    ]]>
    てらYOGA http://kyoujyunji.net/contents_125.html てらYOGAは毎月第2第4の金曜日15時から開催となります。詳しくはてらYOGAのコーナーをごらんくださいませ。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/07/22 6月のイベントのお知らせ http://kyoujyunji.net/contents_122.html 6月5日(火) てらYOGA 午後1時半より 1レッスン1000円6月9日(土) 大地の再生結の杜つくり@教順寺 参加費3000円(原地区のかたは無料)午前9時半〜午後5時昼食つき6月12日(火) 漢方薬草講座 午後1時より 通打七味膏つくり 費用3200円6月15日(金)〜16日(土) 仏教婦人会法座 (16日のみ要申し込み)6月19日(火) てらYOGA 午後1時半より 1レッスン1000円※申し込み・問い合わせは教順寺まで☎082-429-0295 坊守携帯 090-6834-9698またはHPイベントカレンダーよりお申込みいただけます。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/06/02
    6月9日(土) 大地の再生結の杜つくり@教順寺 参加費3000円(原地区のかたは無料)午前9時半〜午後5時昼食つき

    6月12日(火) 漢方薬草講座 午後1時より 通打七味膏つくり 費用3200円

    6月15日(金)〜16日(土) 仏教婦人会法座 (16日のみ要申し込み)

    6月19日(火) てらYOGA 午後1時半より 1レッスン1000円

    ※申し込み・問い合わせは教順寺まで
    ☎082-429-0295 坊守携帯 090-6834-9698
    またはHPイベントカレンダーよりお申込みいただけます。


    ]]>
    漢方薬草講座2月のご案内 http://kyoujyunji.net/contents_121.html 2月18日日曜日午後1時より今回はしみ・しわなどにおススメの美容クリーム作りです。費用 3200円申し込みは教順寺まで 082-429-0295 お電話または、HPのカレンダーよりお申込みください。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/02/01 2月18日日曜日
    午後1時より
    今回はしみ・しわなどにおススメの美容クリーム作りです。

    費用 3200円

    申し込みは教順寺まで 082-429-0295 お電話または、
    HPのカレンダーよりお申込みください。

    ]]>
    てらYOGA2月日程変更 http://kyoujyunji.net/contents_120.html 2月の6日のヨガを13日に変更いたします。 東広島市でペットの葬儀・納骨のことなら 浄土真宗本願寺派 宗光山 教順寺 2018/01/23